患者様に安心・安全な環境で受診していただくため、世界最高水準の滅菌器をはじめ、
充実した衛生設備を導入、スタッフ全員が高い意識を持ってハイレベルな衛生管理に取り組んでいます。
当院を信頼してご来院いただいた皆様へ、安全性を追求した最高の環境をご提供いたします。
高水準な洗浄・消毒・滅菌
当医院が導入しているクラスBの滅菌器は、非常に優れた滅菌性能を持っており、あらゆる器材の滅菌を可能としています。
本国ドイツではクラスBの滅菌器を導入している歯科医療機関は80%にのぼると言われています。 一方、現在の日本では民間の歯科医療機関でのクラスBの滅菌器の導入率はわずか数%程度と言われています。ひなた歯科クリニックはそんな数少ない日本の歯科医療機関のひとつです。
きれいな空気
診療の際に発生するエアロゾルへの対策の為に口腔外バキューム・メディカルライトエアー(医療機関向け空気浄化装置)この二つを導入しています。
歯を削ったり、入れ歯や銀歯を調整するときには、歯の削りかす、金属片、血液、細菌など、目に見えない細かい粉塵(ふんじん)がたくさん飛び散ります。当院では、こうした粉塵が広がってしまわないように、全ての診療チェアーに口腔外バキュームを備え付けています。
口腔外バキュームは、強力な吸引力で、治療時に発生する細かい粉塵を吸い取り、快適でクリーンな診療室をつくります。また空調管理のひとつとしてメディカルライトエアー(医療機関向け空気浄化装置)を導入しています。
ウイルスや花粉・嫌なニオイを除去できる空気清浄機
医療用空気浄化装置「メディカルライトエアー」は、内蔵されたHEPAフィルターによってウィルスを最大99.95%除去、PM2.5、PM0.1を99.99%捕集することができます。また消毒液や歯科用レジンなどの医療機関特有のニオイも除去します。
メディカルライトエアーは病院設備設計ガイドラインに準拠した性能を持ち、2.5mの高さに設置されたメディカルライトエアーの処理能力は78㎡/時におよびます。
メディカルライトエアーは家庭用空気清浄機の約7倍の速さで対流をつくりながら空気を浄化し、クリニックの空気を入れ換える性能をもっています。
一般的に、コロナウイルス感染症対策で推奨されている換気の回数は1時間に2回ですが、ひなた歯科クリニックではメディカルライトエアーの使用により約3倍の1時間に約6回の換気を実現しています。
きれいな水の活用(UFB DUAL™)
ウルトラファインバブル技術が歯科医療の『水』に関する課題を解決してくれます。
歯科医院内の水をウルトラファインバブル水にすることで、ユニットチューブ内のバイオフィルムや詰まりの防止、患者様の口腔ケアの充実化、院内の水道配管の洗浄および菌やスケールの付着防止など、歯科医療にとって大きな課題である「歯科医院内の清潔な水環境」を実現し、高い品質の歯科医療体制を整備できます。
初診時に細菌の種類や数の調べる検査を無料で実施しています。
確認された細菌やカビの種類によって治療方針を検討する事もありますが、この検査の一番の目的は、お口の中にいる細菌を実際に患者さん自身の目で確認して医院スタッフと共にお口の状況を把握して頂くことです。
人間が通常裸眼で認識できるのは200μm(20mm)が限界と言われています。しかし、精密さを求められる歯科治療においては、あらゆる場面でその何倍も小さい数十μⅿ以下が見えている必要があるとされています。
すなわち現代歯科医療において、裸眼では必要とされているレベルを満たすことは非常に困難です。
当院では質の高い歯科治療を提供するため 保険治療、自費治療に関わらず全ての治療において拡大鏡を用いています。
それは全ての治療において、『確実に見える』という事が大原則であるからです。
被爆量を従来の1/10に抑えた最新のデジタルX線撮影装置を使用。診療台に備え付けたモニターですぐに鮮明な画像を確認する事ができます。
座った瞬間に心地よさを感じ取ってもらえる最新型の診療チェアーです。職人によって一点ずつ丁寧に作られた「ふっかふかシート」は安らぎの診療空間を演出します。
高温、高圧の飽和水蒸気中で加熱する事により微生物を殺滅します。
小型のCCDカメラを用いて患部をモニターに映し出す事ができます。手鏡と違いとても見やすいため、現状を把握するのに非常に便利です。
適切な振動数を自動的に設定するオートチューニング方式やダメージの少ないチップの軌道により効率的な歯石の除去が可能です。
コンピューター制御により、麻酔液を注入する速さをコントロールします。速さを一定に保つこと、ゆっくり注入する事により、痛みや不快感をより和らげます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30 〜 19:00 | ● | ● | ★ | - | ● | ★ | - | - |
★ 14:30 〜18:00